「冷しキムチそば」を食べてみました。(2023年6月19日発売・東洋水産)
この商品は、2019年より期間限定で発売している暑い時期にぴったりな“冷しぶっかけ”タイプのフレーバーで、5回目となる今回は味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などを利かせたキムチ味のタレに仕立て上げ、具材にもシャキシャキ食感の白菜キムチを使用、そこに“そば粉”をしっかりと練り込んだ風味豊かな蕎麦が絶妙にマッチした冷やしタイプの一杯が登場です!
それも…濃厚なタレでありながらも冷やしタイプにすることで後味さっぱりとしたキムチダレに仕上がり、味噌をベースに食欲そそる香味野菜や魚醤などの旨味が物足りなさを一切感じさせることもなく、キムチならではのピリッとした辛みが心地良く、さらに麺を冷たくすることで清涼感もありつつもガツンとした味も楽しめる後味さっぱりとした一杯、“冷しキムチそば”となっております。(値段:税別236円)
ご覧の通り、パッケージには“にんにく”や魚醤などを利かせた味噌ベースの“つゆ”にポークの旨味を加えたことでコクのある口当たりを表現したキムチダレが“そば粉”を練り込んだ風味豊かな蕎麦にしっかりと絡む仕上がりイメージなんかも掲載されていて、これを見る限り具材には…白菜キムチ・“ねぎ”が使用されているようです!
そしてその特徴としては…“旨味のあるキムチダレ”と記載されているように、なんと言っても味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味を加えたコクのある味わいとなっていて、味噌や香味野菜を利かせたことで冷やしタイプでありながらも思いのほか濃厚感もあり、シンプルな構成のタレに仕上げたクセになるぶっかけタイプの一杯とのことで、具材に使用された白菜キムチや“ねぎ”を合わせた仕上がりについては非常に気になるところ!
ちなみにこの冷たい“ぶっかけ”タイプのフレーバーは2019年7月の発売をはじめ、以下の通り毎年恒例の商品として今回5回目(シリーズ第5弾)の登場となっています!(今回は“冷しこく担々うどん”も同時発売されています。)
- 冷しぶっかけたぬきそば(2019年7月1日発売)
- 冷しぶっかけうどん(2020年6月8日発売)
- 冷しぶっかけたぬきそば(2020年6月8日再発売)
- 冷しぶっかけ肉うどん(2021年6月7日発売)
- 冷しぶっかけ鴨だしそば(2021年6月7日発売)
- 冷しぶっかけ肉うどん(2022年6月13日リニューアル発売)
- 冷しスタミナ肉そぼろそば(2022年6月13日発売)
他にも特徴として…麺は“そば粉”を練り込んだ角刃仕様による歯切れの良い蕎麦が採用され、すすり心地やしっかりとしたコシの強さが心地良く、それによって味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークを利かせた旨味溢れる味わいに仕上げた冷たい“キムチそば”が気軽に楽しめるというわけです!
しっかりと“そば粉”を練り込んだことによって蕎麦ならではの風味が感じられ、そもそも湯戻しした後に冷水で蕎麦を冷やすことで後味さっぱりとした清涼感がたまらなく…そこに味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などをバランス良く合わせたピリッと辛いキムチダレがしっかりと絡み、想像以上に旨味溢れる味わいが後味さっぱりと楽しめる“キムチそば”となっていました!
これは特に、味噌をベースに香味野菜やポークの旨味などを利かせたタレにピリッとした辛みを利かせたコク深い味わいを冷やしぶっかけタイプとして気軽に楽しみたい時におすすめの一杯と言えるでしょう。
冷しキムチそば
今回ご紹介するカップ麺は、東洋水産の人気シリーズ“和風丼カップ麺”シリーズの新商品ということで、味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などを利かせたことでガッツリ系の味わいを表現、そこに冷水で冷やした歯切れの良い蕎麦が絶妙にマッチし、具材に使用された白菜キムチや“ねぎ”とともに楽しむ“ぶっかけ”タイプの冷たい一杯、“冷しキムチそば”となっています。
※売っている場所:今回はヨドバシの通販で購入
というか…“キムチそば”と言っても個人的にはあまり馴染みがなく、割とスタミナ系・ガツンとした仕上がりをイメージさせ、今回の一杯はそういった“キムチそば”を冷たく冷やして楽しむ一杯ということで、これからの暑い時期にぴったりなテイストにも感じられますね!そもそもパッケージの“キムチそば”といった文字が目立っていることからも旨辛ながらも清涼感のあるさっぱりとした仕上がりなんかが気になるところ。。
また、上記の通り“冷やし×キムチそば”といった組み合わせのフレーバーは、コク深い美味しさとさっぱり感がバランス良く融合したことによって申し分のない味わいが表現され、ピリ辛で濃い目のタレにも関わらず清涼感溢れるテイストであり、もちろん脂っこさといった感じは一切なく、しっかりとした味が涼しげな蕎麦とともに楽しめそうです!
そしてこのマルちゃんの“和風丼カップ麺”シリーズには、これまでも以下のように意外と様々なフレーバーが登場しており、定番から一風変わった味わいなど定期的に発売されている好評のシリーズでもあり、他にもスープタイプでお馴染みだった“青いちゃんぽん”が“青い焼ちゃんぽん”として2021年7月20日に発売され注目を集めていましたね!
- バター風チキンカレーうどん(2023年6月5日発売)
- 旨辛キムチチゲうどん(2023年1月23日発売)
- たらこ味バタークリーム風うどん(2023年1月16日発売)
- 赤い天ぷらそば(2022年11月7日発売)
- 緑の天ぷらうどん(2022年11月7日発売)
- 赤い×黒いきつねカレーうどん(2022年8月29日発売)
- 緑の×黒いたぬきカレーそば(2022年8月29日発売)
- 冷しスタミナ肉そぼろそば(2022年6月13日発売)
- 濃厚肉だしうどん(2022年4月11日発売)
- 鴨だし天ぷらそば でか盛(2022年3月28日発売)
- 汁なしラー油うどん(2022年3月7日発売)
- 濃厚煮干しうどん(2022年1月24日発売)
- 黄金色の天ぷらうどん(2022年1月24日発売)
- まろやか明太クリーム味うどん(2021年10月11日発売)
- カレー天ぷらうどん でか盛(2021年9月13日発売)
- 縦型ビッグ ラー油入り肉そば(2021年7月19日発売)
- 青い焼ちゃんぽん(2021年7月20日発売)
- 縦型ビッグ ラー油入り肉そば(2021年7月19日発売)
- 冷しぶっかけ肉うどん(2021年6月7日発売)
- 冷しぶっかけ鴨だしそば(2021年6月7日発売)
- 汁なしうま辛担々うどん(2021年3月1日発売)
- おそば屋さんの鴨だしそば(2020年10月19日リニューアル発売)
- 黄色い博多焼ラーメン でか盛(2020年10月26日再発売)
- 炭火焼仕立てのあごだしうどん(2020年10月19日発売)
- おそば屋さんの鴨だしそば(2020年10月19日リニューアル発売)
- 辛い牛カレーうどん(2020年8月24日発売)
- 黒い豚カレー焼そば でか盛(2020年8月17日リニューアル発売)
- 冷しぶっかけうどん(2020年6月8日発売)
- もっと赤いたぬき天うどん(2020年5月18日発売)
- 讃岐風天ぷらうどん でか盛(2020年3月23日発売)
- 汁なしラー油肉そば(2020年1月20日発売)
- あつあつ牛すきうどん(2019年9月2日リニューアル発売)
- あつあつ豚汁うどん(2019年9月2日リニューアル発売)
- 冷しぶっかけたぬきそば(2019年7月1日発売)
- まろやかカレーうどん(2018年12月31日発売)
- 橙のたまごうどん(2018年9月25日発売)
- 赤いカレーうどん タイ風(2018年6月11日発売)
- トリュフ香る鯛だしうどん(2018年4月9日発売)
- 青いちゃんぽん(2018年3月12日発売)
- おそば屋さんのカレー南ばんそば(2018年3月12日発売)
- とろみかきたま風うどん(2018年1月1日発売)
- 豆乳ごま担々うどん(2017年11月13日発売)
特に2019年7月に発売された“冷しぶっかけたぬきそば”はついに湯切りタイプが登場!ということで、こちらもまた大変話題となりましたから、5回目となる今回の味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などを合わせた味わいがひんやりと楽しめる汁なしタイプの“キムチそば”にも期待できそうです!
それでは、今回の“冷しキムチそば”がどれほど味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味を利かせたキムチダレに仕上がっているのか?隠し味程度に利かせた鰹節や具材に使用した白菜キムチとの兼ね合いはもちろん、なんと言っても“そば粉”をしっかりと練り込んだ風味豊かな蕎麦との相性やバランスなどなど…じっくりと確認していきたいと思います!
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り359kcalとなっております。(塩分は3.3g)
カロリーは、汁なしカップ麺の割にやや低めな数値のようで、味噌をベースにしたコク深く濃い目のキムチダレではありますが…冷たい“ぶっかけ”タイプということもあって塩分もかなり低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり84g、麺の量は63gとのこと。
そして、このカロリーと塩分の数値を見てみると…ベースはコクのあるキムチダレということで濃いめではありますが、冷たくしていただくため、こってり感は当然なく、キムチ特有の辛みを活かした後味の良いさっぱりとした仕上がりをイメージさせます!
原材料について
では原材料も見てみます。
タレには、“みそ”や植物油をはじめ…
- キムチ調味液
- 香辛料
- 魚醤
- ポークエキス
- 醸造酢
- 香味油脂
- 食塩
- 粉末かつおぶし
といった、味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味を利かせた濃いめのキムチダレにキムチ調味液を加えたことでメリハリのあるコク深いテイストに仕上げ、冷やしタイプでもしっかりと旨味が感じられ、まさに後味さっぱり・清涼感のあるぶっかけタイプの“キムチそば”が楽しめる風味豊かな味わいを想像させる材料が並びます。
また、麺の項目を見てみると…しっかりと“そば粉”と記載され、風味豊かな蕎麦ならではの香りなんかも楽しめそうです!
JANコード 4901990374910 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、そば粉、植物油脂、植物性たん白、食塩、とろろ芋、卵白)、添付調味料(みそ、植物油、キムチ調味液、香辛料、たん白加水分解物、砂糖、魚醤、ポークエキス、醸造酢、香味油脂、食塩、粉末かつおぶし)、かやく(白菜キムチ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)、着色料(パプリカ色素、紅麹、パプリカ粉末)、レシチン、香辛料抽出物、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部にかに・小麦・そば・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・やまいも・りんごを含む)
栄養成分表示 [1食 (84g) 当たり]
熱量 359kcal たん白質 9.6g 脂質 17.8g 炭水化物 40.2g 食塩相当量 3.3g ビタミンB1 0.36mg ビタミンB2 0.34mg カルシウム 134mg
開封してみた
フタを開けてみると、ご覧の通り液体スープ、“かやく”といった2つの調味料などが入っています。
そして、こちらが今回使用されている調味料など2パックとなっていて、液体スープは味噌や“にんにく”に魚醤やポークの旨味などを合わせたことで割とトロッとした状態ではありますが、今回は冷たくしていただくため、調理中はフタの上で温めておく必要はありません!むしろ調理中に冷蔵庫で冷やしておいても良いかもしれません!
また、麺はご覧の通り歯切れの良い中太程度の蕎麦が採用されており、味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などを利かせた濃いめのテイストとは言え…すすり心地の良さ、そして風味の良さが際立つ蕎麦本来の美味しさが楽しめそうです!
さらに、しっかりと“そば殻”が含まれたことによって濃い目の色をしている点もクオリティの高さを感じさせますね!これがもっと本格的に太い仕様なら田舎蕎麦のようなガシッとした食べ応え・噛み応えなんかもあったような気もするんですが…その辺は旨味溢れるキムチダレとの兼ね合いに期待しましょう!
調理してみた
それでは、一応調理方法を確認してみると…
- フタを開けて2種類の小袋を取り出す
- 熱湯を内側の線まで注ぎフタをする
- 4分後湯切り口を剥がし、お湯を捨てる
- カップに冷水を入れ、湯切り口から水を捨てる(3回繰り返す)
- フタを全部剥がし、液体スープをかけて混ぜて出来上がり
とのことで、最近の冷たくしていただくカップ麺の作り方と同等ですね!ただ…いつものクセでそのまま液体スープを入れないよう注意です!
ではまず、
そして、かやくには…
- 白菜キムチ
- ねぎ
が入っています。
ご覧の通り若干物足りなさは感じますが…今回はコク深いキムチダレを冷たくしていただく“ぶっかけ”仕様の一杯ということで、ちょうど良い味噌の旨味やコクとシャキシャキ食感がさり気なく表現され、“キムチそば”と相性抜群な具材が必要最低限使用されているようです!
さっそく熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:400ml)
そして出来上がりにしっかりと湯切りをし、その後冷水で蕎麦を冷たくしたところがこちら!
先ほどまでの蕎麦は冷水で冷たくしたことによって強いコシが加わり、まだ液体スープを加える前の状態ではありますが、味噌や“にんにく”をしっかりと利かせたコク深い味わいでありながらも後味すっきりとした暑い日にもぴったり・清涼感のある一杯…といった印象の出来上がりです。
ではここに先ほどの液体スープを注いでいきます!
すると…割と量は多く、基本は“和風つゆ”ということもあって非常にサラッとした状態ではありますが、赤みを帯びたキムチ調味液が出てきて、その後からはトロッとした味噌などがたっぷりと出てきますので、しっかりと絞り込んで入れていきましょう!ちなみに食欲そそる“にんにく”の風味はそこまで強くはありません。
そして、この液体スープは重みもあり量も多いものの…トロッとした状態なので表面に留まっており、味噌によるコク深さがすでに伝わり、この状態で蕎麦は冷たい状態なので、濃厚なのに後味すっきりといったギャップがまた良いですね!これは割と幅広い層に好まれる一杯とも言えるかもしれません!
では、よーくかき混ぜてみましょう。
すると…ご覧の通り液体スープは味噌によるトロッとした状態でありながらも決して粘度の高い仕様ではありませんので、すんなりと風味豊かな蕎麦に馴染んでいきます!
こうして完成となるわけですが…“そば粉”を練り込んだ濃い目の蕎麦に味噌ベースのキムチダレがしっかりと絡むことによって色味はやや落ち着いた印象となっていて、冷やしタイプ・汁なしならではの濃い目のキムチダレとコシの強い蕎麦の相性の良さなんかも期待通りといったところで、唯一気になるのは全体をしっかりと混ぜ合わせていただくことによって冷たいタレと白菜キムチの旨味がどう馴染んでいるのか?という点ですね!(別途キムチを追加しても良いかもしれません。)
とは言え…そもそも味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などを利かせたキムチダレにキムチ調味液を加えたクセになる味わいだけでも十分な満足感があり、食感や旨味を引き立てる白菜キムチが使用されているため、そこまで全体的な物足りなさといった感じはなく、他にも冷水で締めることで蕎麦ならではの歯切れの良さとコシの強さが際立ち、もちろんコク深いキムチダレと蕎麦が今回のメインですので、清涼感・コク深アクセント程度の辛さが利いた味わいがしっかりと楽しめることに間違いありません!
食べてみた感想
一口食べてみると…これは同時発売された“冷し担々こくうどん”と同じく想像以上に美味しい。。実際冷たい“キムチそば”はレシピサイトにも数多く見受けられるんですが、実際のところカップ麺でそれを再現したフレーバーは今回が初なのでは?というくらい珍しい仕上がりで、“キムチそば”らしくコクもあってピリッとした辛みも感じられて旨味としても申し分なく、なんと言っても冷たくいただく清涼感や後味のさっぱり感はたまりませんね!ぜひ他のシリーズでも商品展開してほしいところ!
そして、基本的にキムチダレと蕎麦を合わせたシンプルな組み合わせなんですが…味噌をベースに“にんにく”や魚醤などを合わせたことでコクもあってキリッとした口当たりなんかも絶妙にマッチし、普通に美味しいキムチダレとなっている上に冷たくしていただくことで当然脂っこさや“くどさ”といった感じは一切なく、大盛り仕様で食べたいくらいクセになる味わいを表現、そこにコシの強い蕎麦が相性良く馴染んでいます!
しかもキムチ特有のピリッとした辛みがほどよく利いたことでメリハリのあるキムチダレが引き立ち、ベースは味噌に香味野菜や調味料、ポークの旨味などを合わせた定番とも言える味わいとなっているため全体的な美味しさとしては申し分なく、具材に使用された白菜キムチや“ねぎ”との相性も抜群で、通常力強いフレーバーがひんやりとした後味さっぱり・飽きの来ないテイストとして堪能できる涼しげな仕上がりが良いですね!
そして気になる辛さに関しては…あくまでキムチならではの辛さなのでピリっとしたアクセント程度となっており、キムチに含まれるクセのある酸味も特にありませんし、そもそも冷たい“ぶっかけ”タイプの一杯と言ってもタレが多めに使用されていることでコシの強い蕎麦がパサつくこともありません!この辺りに関しては“冷し”ならではのさっぱり感がたまりませんね!そのため、調理後に冷水で冷やす際はできるだけキンキンにした方が美味しく味わえるのではないでしょうか?
麺について
麺は、ご覧の通り蕎麦ならではの歯切れの良さに際立った仕上がりで、喉越しの良さやすすり心地…そして何より冷水で締めたことで強いガシッとした強いコシが心地良く、“そば粉”が練り込まれたことで、すすった際に感じられる瑞々しい風味なんかも感じられます!
そんな蕎麦には、味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などをバランス良く合わせたことでやみつき感のある味わいに際立ち、さらに食欲そそるキムチ調味液を合わせたキムチダレがよく絡み、一口ずつにクセになるキムチの旨味やほどよい辛さのアクセントなどが口いっぱいに広がっていき、“そば粉”の風味やキムチ特有の香りなどが後味良く抜けていきます!…というかこれはまさに暑い日にひんやりとした“キムチそば”をつるっと食べたい時におすすめで、大盛り仕様としてボリューム感たっぷりと味わいたいですね!
トッピングについて
トッピングにはまず、こちらの白菜キムチが入っていて、やや小さめではありますが…厚みもありシャキシャキ食感が心地良く、じっくりと味わってみると…ほどよく味付けされたキムチの旨味がじゅわっと滲み出す仕上がりとなっていたため、まずは全体をしっかりと混ぜながら食べ進め、後ほどコシの強い蕎麦と一緒に味わってみると、より一層キムチの旨味が際立って楽しめるかと思われます!(もちろん冷たいキムチダレとの相性も抜群です。)
他にもこちらの“ねぎ”が使用されていて、熱湯で湯戻しした後に冷水で3回も冷やしたことでシャキシャキとまではいきませんが…ほどよい薬味にもなったことで“にんにく”や魚醤などを利かせたやみつき感のあるキムチダレの美味しさを引き立て、さらに後味さっぱりと感じさせる相性抜群な具材となっています!
タレについて
タレは、先ほどもお伝えした通り味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などを合わせ、キムチ特有のピリッとした辛みを利かせたことによってコク深くもメリハリの付いたテイストなんですが、これがまた冷やしにすることで後味さっぱりとした味わいへと様変わりし、まさに清涼感を感じさせる涼しげな仕上がりとなっています!ただ、冷やしにしたからといって物足りなさといった感じも一切なく、味も意外と濃い目で全体のバランスも非常に良く、冷水で冷やした蕎麦で清々しさもありますから…幅広い層に好まれる一杯と言えるのではないでしょうか?
また、キムチ特有のピリッとした辛みや食欲そそる風味によってベースのキムチダレにちょうど良いメリハリが付き、ずるずると食べ進めることができます!そしてもちろん濃厚感やこってり感といった感じはありませんが、物足りなさを感じさせないコクと旨味が心地良く、冷製の“キムチそば”はちょっとしたサラダ感覚で味わうことができ、そこに鰹節が隠し味のように利いて最後まで飽きさせません!
ちなみにこのキムチ特有の辛さは上記の通りほどよい感じで強烈な辛さというわけでもなく、冷たいキムチダレと相性抜群なピリッとしたアクセントとして馴染んでいたので、お好みによってはキムチそのものや唐辛子を少し追加してピリッとした辛さを調整してみると、より一層満足度高く楽しめることと思われます!
このように、今回の“冷しキムチそば”は、味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などをバランス良く合わせたことでコク深い味わいに仕上がっているものの、冷やしにすることで後味さっぱり・しっかりとした旨味がコシの強い蕎麦と楽しめる涼しげな一杯で、想像以上に冷やし×キムチダレの相性が良く、キムチ特有のピリッとした辛みがちょうど良いメリハリやキレの良さを引き立て、湯戻し後に冷水でしっかりと冷やすことによって蕎麦にも強いコシが際立ち、清涼感のあるコク深いタレとともに旨味溢れる味わいが楽しめる満足度の高い“キムチそば”となっていたため、お好みによってはさらにキムチを加えたり、唐辛子を追加して辛さを調整してみても良いでしょう!
まとめ
今回「冷しキムチそば」を食べてみて、味噌をベースに“にんにく”や魚醤、ポークの旨味などをバランス良く合わせた定番とも言えるキムチダレに仕上げ、熱湯での湯切り後に冷水でしっかりと冷やすことによって後味さっぱりとした味わいを表現、それによって濃厚感といった感じも一切ありませんし、暑い日にもぴったりな清涼感のあるテイストが心地良く、シンプルながらも旨味を存分に活かしたコクのある美味しさが印象的で…なんと言っても冷水で冷やした締まりのある蕎麦の食感が心地良い最後まで飽きの来ない仕上がりとなっていました!
また、カップ麺の冷やしは数多く発売されていますが、今回のような“冷やしキムチそば”は非常に珍しく、そもそも“冷しぶっかけ”タイプとして毎年恒例のフレーバーであり、今後もひと味違った味わいが発売されると思われますので来年の新展開はもちろん、今回の一杯もお好みでアレンジすることによって、より満足度の高い味わいが楽しめるのではないでしょうか?
ということで、気になる方はぜひ食べてみてくださいねー!それでは!
この記事を読んだあなたにおすすめ!
先月ディスカウントスーパーで安くなってたので箱買い
親は作り方をよくみてなかったのか温かいまま食べたという
試しに温かいまままず食べてみると普通に「辛いキムチラーメン」みたいな感じでこれはこれでおいしく食えた。
次にちゃんとした作り方の通り.冷やしで食べてみた。ただ温かい状態で食った時の辛さが忘れられず辛さをマイルドにするためにマヨネーズを適量入れた。
結果は「想像以上にクソ旨かった。
しかしこの時自分はこう思った。
「なんかこの味……ごはんとあいそうだな」と。
そして別の機会に水捨て3回までやって、マヨネーズを適量入れ、更にご飯を適量入れ混ぜた。
ただ混ぜるのはちょっと難しかったのであくまでご飯の色が変わる程度(味がついてくれればいいや程度)にした。
結果はもちろん旨かった…。
おかげでお腹いっぱいだ。
名無し さん
コメントありがとうございます。
たまたまのアレンジレシピがうまくいったようで良かったですね(^^;!笑
マヨネーズを加えるとは…思い付きませんでした!
ちょっと今度試してみたいと思います!